さよなら大歳。
峠の伝説よサラバ・・・(´;ω;`)
こん○○は、ゆっきぇですな〜。

ちょっとまえになるんですが、ログインして早々
「ゆきるさん、たいさいがわいたw」
「(;゜ロ゜)!?」

みたいなことがありまして。
もちろん「たいさいがわく」といえばTaisaiのことではありません。

かつて、リフレが実装された直後、全鯖で「リフレはタイサイが落とす」の情報に踊らされ、あまたの赤がラグモントに殺到した。無論ドロップなどするはずもなかったが、それでもタイサイがPOPすると即釣りして・・・というタイサイにとっては地獄の日々が繰り広げられたという。
その後、マンドラBCのドロップ品ということが判明し、タイサイ狩りはラグモントから消え、ラグモントはまた元の静かな峠に戻った。

そして、それからしばらくたったあの日のVerUPで(いつのまにか)タイサイのNMが実装された。それがTaisaijin・・・大歳の神である。
詳しいPOP条件は不明とされている。タイサイを放置して72時間という話もあるが、そのあいだにたまたま通りがかったプレイヤーがたわむれに倒していくなどといったことがあり、本当にそうなのかわかっていない。

だがはっきりといえることがある。

太歳神は存在したのだと。峠の伝説は、神がリフレを落とすのだ、と。

この事実にいたるまで、とても長い年月がかかった。今リフレを競売で買えば、1万ギルはしない。せいぜい5000がいいところだろう。だが、この事実が我々の目の前に現れたということは、何を差し置いても賛美するに値すると思う。さんざん狩りとられ、無意味な争いの渦中にあったヘクトアイズ系モンスターTaisai・・・

その太歳の神をついに!ついに倒すことができたんですよォォォォォォォォォォォ奥さぁぁぁぁぁぁぁん!!!!

自分で張り込んだ日もありました。情報集めに走り回ったこともありました。いろんな努力がもろもろの事情を含めて!今!

称号が「さよなら太歳」になりましたァァァァァァァァァッッ!!!

しかも峠の伝説がリフレを落としたァァァァァァァァァァァァァァァァァッッッッ!!!!!!!!!!!!!

・・・・感無量。もう涙さえ出てきます。太歳神のリフレは売れません。また思い出の品が増えました。
残念ながらスペランカーハットはみられなかったものの、戦う前にSS撮らせてもらいました。ちと遠いからわかりにくいなぁ・・・からまれないところでと思ったもんで・・・・

みなさんも峠の伝説にあってみませんか?
小説買いました。上中下で各400ページは厚いなw
こん○○わ、ゆっきぇです。

さて、今日はリアルなことをちらりと。
先日県知事選挙があったデスヨ。

約8万票の差で村井氏当選。というか田中氏落選。

県内市町村の実に70%ほどが村井氏のほうが獲得票多かったという自体。よっぽど現知事嫌われているのでしょうねえ。

さてゲームの話にもどりまして。
いよいよ忍も75になるといろいろと活動範囲が広がるわけでして。
手伝いやらなにやらが「忍で^^」になるのが寂しい限りですが、メリポはがんばってナイトにつぎ込みまくってます。

ただ、面白そうだったので散華だけは使えるようにしてみました。いよいよもってよくわからないアビリティなのでちと説明を。

・投擲スキル(実は忍って投擲スキルA)が高くないと無駄w(これ超最重要)
・蝉壱なら4ヒット、蝉弐なら5ヒット(本人と分身が一斉に遠隔攻撃すると思えばわかりやすい)
・消費系遠隔武器じゃないとアビが有効にならない(主に手裏剣を投げさせたいらしいw)


ってとこですかね。
実に無駄でした。投擲スキル61です。とりあえずウングルブーメランでがんばろうとしてたのがアホみたいです。実に無駄でした。いろいろためしてみたんですよ。
チャクラム系、ブーメラン系は散華対象外でした。
弓、ボウガンなどの弓術、射撃武器も対象外でした。
おそらくは石つぶてやらボム魂やらファントムタスラムやらバイラソーンやらの消費系投擲武器だけじゃないとだめですね。ほんとに使いモンにならんなw

でも実は、手裏剣ってD値高いんですよね。間隔は192で共通。
手裏剣でD29。Lv18〜
十字手裏剣でD41。Lv28〜
卍手裏剣でD63。Lv48〜
風魔手裏剣でD72。Lv60〜
軒猿手裏剣でD85。Lv73〜
軒猿以外は鍛冶で合成できるので自分でも作れます。軒猿だけはBCの戦利品です。(しかも飛命+18と敵対心+2のおまけつきw)

・・・投擲も考えるべきなのだろーか。

びすぃーずぃ

2006年7月30日
なげーよ!!ヽ(`Д´)ノ
こん○○わ、ゆっきぇ?あらまぁ。

土曜日の夜に起こったビシージになんとなく参加したら1回2時間とかわけのわからないことになっておりまして。死者の軍団だったもので魅了されまくりーのなんのってもう。

私が参加するビシージではVerUP後初だったので「なんつー修正だよこれ!!」と怒るわけですよ。
おまけにへんなNMいてでかいし強いし。最初から首将軍
いない状態だったけど、結局みんなやられて捕虜になるし。アラパゴに11人も捕虜がw  多いなァ・・・

途中で個人的理由があって結局退出せざるをえなかったわけですが・・・2時間かけて700じゃ誰もやりたがらんのでは・・・

しかも続けて今度はトロール軍が!
将軍1人もいねーよ!!
・・・・と思ったら首将軍戻ってきてた。ちっ(ぉ

まぁ、首将軍も死んだけどw だって見えないんだもんケアルのしようがないじゃない。首は見えないわ味方はみえないわでなにをしろと。
トロールのでかいNMは全魔法と全魔法系WS、連携吸収と、物理耐性の2匹でしたが。いやー時間かかったー。
物理耐性のやつには精霊しか有効な手段ないし。通常攻撃0だけどシールドバッシュは21はいった・・・
でもなんかしらんけど1378もらって即死w

なんかもうしばらくビシージはいいな・・・w
よく考えたらナイトを考えるんじゃなくて、ナイトに追加されたアビについて考えてたw
こん○○わ、ゆっきぇです。

さてナイトについて考える第弐回です。
今回は「PTにおけるナイトのあり方」とでもしましょうか。

で、これを読んでくれている(数少ない)方々の中には、ナイトをやったことがないひともいるでしょうし、またナイトに対し良し悪しはあれどイメージはあるものと思います。
もしそれらが払拭されてナイトを理解していただけたなら幸いかなぁ、と。

まず始めに、「よくミッションとかにも誘われるんだから別にいいじゃん」と思う人もいるでしょうけど、そういうことを書きたいんじゃないんです。たとえばメリポPTなどでいえば、「ある程度固定化されたジョブでのみ組む」以外のPTを考える、ということを記したいのです。もちろん誘われないとされるジョブについても同様ですが、私はナイトしかやったことがないので、それについて、に限られます。

PTにおけるナイトについて。
これはメリポであれミッションであれ、ナイトとは「防御力が高く、MP持ち」という意味では持久戦向けとされると思われます。これは長所であり、ひっくりかえすと短所です。「防御の分攻撃力が低く瞬発力がなく、MPも後衛ほど多くはない」ってかんじで。
ですが、どんなジョブでも柔軟な使い方があることもあるものです。ナイトの特筆すべき点を上げると

・「基礎防御力が高い」
・「ヘイトを高める手段がナ本体にも備わっている」
・「ケアルとプロテスは4まで使える」
・「ヒュムナで見てもMP350くらいある(サポ戦ブーストなし)」
・「盾を発動させれば被ダメカットが容易」

こんなところかな、簡単に考えると。
これを踏まえ、たとえば「メイン盾としてではない役回り」を考えて見ましょう。

サブ盾の場合。忍がいるときは、ほぼサブ盾として立ち回ることができます。これは「忍だけでは固定しきれず後衛に向かってしまうタゲを、ナイトが代わりに保持する」ということになります。その時のサポが忍であれ、赤であれ、75にもなればランパート、センチネル、フラッシュ、シールドバッシュをまわすことでそれができるかと思います。メリポでどれかのリキャ短縮しているとなおよし。またケアル3か4も有効です。仲間へのケアルを積極的に。
中衛の場合。たとえば前4後2の構成のとき、盾もアタッカも足りている時。MPブーストをすることでナイトもケアルやフラッシュでサポートをしつつ攻撃をくれてやることができます。サポ黒でMPが450弱くらいになるので、マロングラッセとフル装備MPブーストにすればたぶん600くらいはいくんじゃないかと。ほぼ劣化ヒュム黒です。ヒーラーがいないとき、また後衛にヒーラーとしての動きがとれない時なんかは有効ですかね。場合によってはサブ盾も兼任できるでしょう。MPだけをみると、召喚が一番増えますけどね。

さっと思いつく限りではこんなかんじ??まだまだありそうですが・・・

ナイトを極めるとは、プレイヤースキルを高めるといっても過言ではないような気がします。ナイトのみなさんがんばってください。
いよいよ忍も75になるなぁ。盾好きだな・・・w
こん○○、ゆっきぇです。

さて、去る7/25(書いてる時点では昨日ですがw)、バージョンアップが行われ、(どーも紙面で宣言していたジョブバランス導入をメリポで補ったよーな感がある)メリポ調整が組み込まれました。

っで、私は無論メインナイトなので、ナイトのグループ2(新追加されたアビ欄ね)を期待していたわけです。

いよいよ物理カット導入か!?

・・・ありえませんでしたね。当然ですね□eのやることですから。プレイヤの理想の斜め下を余裕で通過してくれます。
どんなアビが追加になったのかは、毎度お馴染み「どっかの情報サイトでみていただくとして」w

私としては、まぁ概ねほとんどのひとが使えそうだなって思うだろうアビにシバルリーがあがると考えておりますが、ご多分に漏れず私も同じです。

・・・どーも、こう、□eはナイトのMP対策に躍起になってるよーにしか見えないんですけど・・・幽界の耳といいオートリフレといい・・・ヴァラーサーコートなんてのはその走りか?まぁあれは、かばってないとだめだけど・・・素直に防御に手をつれるわけにはいかんのだろうか。

閑話休題。

シバルリー。TPをMPへ。1TP=1MPなのかな。だとしたら、今までに実装されたMP対策をすべて踏まえられれば結構MP枯渇が減りまくり?でも素で20分間隔はありえない。アホですか?それともバカですか?カンストさせても15分間隔?バカですか?それともアホですか?
現実を言えば、実装したてであるから今後に期待を持つべきなのでしょうが。こちら側からすると、「どーせ無いよりは有ったほうがマシだろおまいら」ということになるんじゃなかろーか、と。

文句ばっかしいっといてメリポが今1なんです【ごめんなさい。】【ごめんなさい】【許してください。】www
まだどれもとってねえええwwww

これまでにナイトに対する変更が行われてきて、盾発動がよくなっただことのオートリフレがついたことの、いろいろありましたが結局土杖を手放すところまでは至っていないのが実情ではないかと。今回の追加アビで、いよいよ土杖とオサラバか!?

・・・どーでもいいけど、フィールティの『弱体魔法に対する耐性』って、弱体効果の敵の技とかはだめなのか・・・?ほら、たとえばクァールのカオティックとかブラスターとかさ・・・
くれーくれーなんかくれー(ノ∀`)
こん○○わ、ゆっきぇです。

さて、このたび我がLSから同時に2人も引退するという事件が勃発しました。ネェさん大ぢけんです。
今回は、その2人に向けてのメッセージをここに記したいと思いますのでワケワカランという方はスルーしてください。
書き方もゲーム中に準じてます。
あまり長く書いても支離滅裂になりそうなので、ある程度簡潔に。


親愛なる友人たちへ

ヴァナ・ディールを離れゆく君たちに向けて、オレから挨拶と感謝を。そしてメッセージを。

結局いろいろ手伝いをしてもらって、それほどお返しができなかったことが少し悔やまれる。しかし新たな旅立ちをする君たちにむけて、オレは精一杯の応援と、今後の人生の発展を願って止まない。本当にありがとう。

今のオレというキャラクターが、今現在ここに存在できるのは君たちがいたからだ。もしもどちらかが欠落していたら、きっとプロMも終わっていなかったし、ソボロもとれてなかった。オレだけじゃなくて他の人らも、やはり同じだと思う。直接であれ間接であれ、君たちから得たものは大きく、心に残る財産だ。アイテムやお金にはとても代えられない思い出をたくさんいただいた。教わることも多かったし、オレ自身に見直すべきところもいろいろあった。10ヶ月程度の付き合いではあったけど、とても楽しかった。もしもオレが、君たちの思い出に残れるだけの人間であったら、それはとても嬉しい。

あまたあるオンラインゲームの中から選ばれたこのゲームの、たくさんの数あるサーバーの中で同じ所に下り立つことができた上、さらにLSを共有することができたという偶然があってこそ、出会うことができた。これは奇跡なのではないか、と思う。いってみりゃ、運命みたいなもんだ。
出会った以上、別れが訪れることはしかたのないことだけど、今回の引退は別れだとは考えていない。どこかで必ずつながりがあるし、ヴァナでは会えないというだけだから、サヨウナラをするつもりはない。もちろん寂しいし、もうちょい頼りたかったけど、無理に引き止めることもできないし、する気もない。君たちの決めた道ならば、それを応援するのが友達ってもんだと思う。まぁ君ら同士の縁と比べたら、オレらなんてのはそんなに深くはないんだろうけど・・・それでも一時、同じ時間を共有しあったわけだし。オレら、友達だろう?

君たちがこれから歩みだす旅路の中でもし、オレたちのことが思い出されればありがたい。ヴァナで経験したことが、オレたちやフレや、野良であれ関わってきた人らから君たちが得たものが今後、リアルでどう生かされるかはまったく見当がつかないけれども、すべてが無駄だったということはないはず。いつかどこかで、予想だにしない形で役立つことがあるんじゃないだろうか。そういう時が訪れても君らなら問題ないだろうなと思う。はっきりいってプレイヤースキルが高かったしね。4年もやってておぼつかないオレなんかよりはずっとすごい。うらやましくもあるけど、オレらはオレらで、今後もなんとなくだらだらとヴァナでやっていくよ。だからまぁ、がんばれ。

リアルでもそろそろいろんなことが変わっていく時期じゃないかと思う。学生を卒業したら普通は社会人だ。就職は大変だけどがんばって。もしヴァナに戻りたいと思ったら、いつでも戻ってくるといい。みんなで歓迎するし、そこに遠慮することはないよ。何かあれば、駆けつけるしね。
ほんと、どっかでリアルに顔を見ながら語り合いたいなぁとか思うが・・・そこは、まぁ、無理だし諦めるかね。

さて、最後に君たちにこの花を贈りたいと思う。すでに垢さんにはゲーム中で手渡してはあるが・・・・
『レインリリー』という花。これはゲーム中にも存在するし、リアルにもある。別名がゼフィランサスだが、この場合の花言葉は『期待』。

今後の君たちの活躍を『期待』し、無事を祈って・・・

今まで、いろいろとありがとうね。またどっかでな。

海の日

2006年7月17日
海の日っていうか、雨の日?
こん○○、ゆっきぇですの。

さて今日もアサルトの話。
皇国エージェント救出作戦、いまんとこ6人以外でのせいこうがありません。いずれも4人での失敗。
だって武器なげないんだもん。ファイアースピッドもあててくんないんだもん。1匹目で時間ぎれってなんですかwアホですかw
25日をおとなしくまつか・・・

さて最近気づいたんですが
アタッカーって取り揃える装備品多いですね。
忍の場合でいえば、回避、ヘイスト、攻撃(と命中)である程度装備品がかわるように見えます。たとえば

回避・・・(75だとして。防具のみ)
皇帝(ないし姫帝)羽虫の髪飾り、ヴィシュヌベスト、羅刹腕、忍AF脚、羅刹足、イベイジョントルク、スカウターロープ、エルシヴx2、ウングールブーメラン、コースケープ、クシャマリングNo.3

ヘイスト・・・
ワラーラターバン、スピベル、風魔、ダスク腕、白虎佩楯
とか。あとなんかあったっけな?

攻撃(と命中)・・・
きっと前衛やってる人ならいわんでもわかってそうだから除外w

要所要所で言いますがオプチスコハは嫌いなんて当然除外です。

こんなかんじで。一応忍で装備できるものでっていう意味ですが、まーナイトでこんな種類集めたことはないですよ。せいぜい、アクセサリと武器を複数持つくらい。
今持ってる装備だと

武器・・・カンパニー、デュランダル、土杖、闇杖
盾・・・・ケーニヒ、ライトバックラー(盾スキルあげ用に)
防具・・・アダマンアーマー一式(腕だけHQ)
背・・・・ナイトリーマント
耳・・・・騎士の耳、マシーナリーピアス、ホスピタラーピアス
指・・・・ジェリーリング、サットヴァリング、ヘラクレスリング
投擲・・・ビビキーの潮騒、リフレシュムスク
ねw
パラニンのためのジュワとか、いろいろほしいものはあるけど、とりあえずナイトはおちついてます。

もうちょっといろいろな可能性をナイトに見出してもいいのかな?
まぁ別にタイトルに意味はないですが、ヘイズルって結構好きなんで。
こん○○わ、ゆっきぇですよ。ええそうですよ。

色ぬるのめんどくさかったので、ヘイズル改とアドバンスドヘイズルと電ホビ2冊wを買って組み合わせをいじったのは(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ナイショ
今や、肩からビームキャノンがせりでてたおかげでバランス崩すので、クローユニットの後ろにキャノンを収納して体勢維持。

まぁそんなことよりアサルトですよ奥さん。
ペルワン脚を取るために次に向かうのは皇国エージェント救出作戦。牢がある部屋の扉(ちょっとわかりづらいなw)を壊して牢を調べるのですが、扉が壊せるのはマムージャどもが武器投げてくるWSか、ファイアースピッド4回ぶちあてることだけです。
WSは1回で扉壊れますが、味方にあたるかのしれないのと、一回使ったら投げる武器がなくなるのでそいつ用なしwになることですか。

ラミアみたいにもうちょい楽だったら・・・

ああそうそう、次回VerUPは7/25ですよ。今書き込んでいるタイミングからすると、再来週ですね。
アサルトに関しては、「難易度に対する作戦戦績の見直し」が含まれています。もいっこあったけどなんだったかな。まぁそのへんは公式を見るか、各ゲーム誌を眺めてください。電プレあたりがオススメです。
ってこたー、エージェント救出も戦績増える・・・?

そうだといいなぁ。そんなことを思う毎日です。

なんとか週記w

2006年7月12日
あちーなーもー。
こん○○わ、ゆっきぇです。

さて、アサルトはみなさんやってるでしょうか。

私はやってます。ついこのまえまで、毎日ラミア13号討伐作戦を自己企画してました。目的はペルワン胴です。
ラミアのいいところは、サポ赤詩でディスペルかフィナーレが使えさえすれば参加可能ということでしょうか。他だと少人数で攻略の場合ジョブ縛りが厳しいけど、MP装備さえ整えれば忍/赤でもいける!

モチロン、私はナ/赤ですが。

闇曜日だとサポで唱える魔法や歌もレジが少なくなりますが、他の曜日だとサポではレジが多発する可能性があります。ですが絶対じゃぁないです。
なのでいけるんです。
あとペット持ちは歓迎ですかね。

攻略内容については、Wikiでも眺めていただくとして・・・

忍の装備の、上がそろそろ見えてきました。っていうかもう73だけどw
れべらげでは回避。メリポではヘイスト。これが忍装備の行き先だそうで。たしかに、ヘイス装備を整えると、ヘイストをもらえただけでおもしろいくらい攻撃回数が増える(と思う)のでいいとは思うんですが。私にヘイスト装備を揃えられるだけの財力はないし、実行力もありませんね。なにしろスピベルに佩楯ですよ?用意できてもワラーラターバンにスウィフトベルトくらいでしょうか。スウィフトはもってるけど。風魔は・・・取れる気がしないw

な・の・で
あえて私は回避を貫く!w

七月です

2006年7月5日
はてさて、今週末はなんと七夕。しかし今現在の週間天気予報では雨っぷり。さよなら天の川。
こん○○わ、ゆっきぇです。

最近ペルワンカザガンドを取るためにアサルトしまくっています。主にラミア13号討伐作戦ですね。
これ、とりあえずメインかサポでディスペルないしフィナーレが使えれば誰でも参加できるのでなかなかよろしいかと。
まぁ、サポ赤サポ詩の場合はレジがけっこうありますが。闇曜日なら問題ナシですね。

でも、近々手が加わるんだよな、アサルト・・・・

とりあえず今度の日曜にはとれるので、それまではがんばる予定です。

夏の暑さにも負けず

2006年6月28日
負けそうです。(ぅぉぃ
こん○○わ、ヌンジャです。

梅雨があけたあとの夏日が怖いぜ・・・
などとこっそり雨の日に思いつつ、今日もヴァナ・ディールに降りる毎日。

そうそう、コメントするっていう機能を利用してみました。もしわからないことや、疑問、ツッコミなど前向きなご意見があれば使ってみてください。わかる範疇でお答えしますが、即答はできませんのでレスに時間がかかるかもです。

プロMなんてのは、こうやってかいておいても、やらないとわからないことって多いからね・・・後半になったら、一度や弐度は試しに全滅するくらいの覚悟があったほうがよいと思います。マジデマジデ。

っで、プロMが終わったあとに続くクエ「日輪を担い手」「亡者の影」「世界の終わりに在りて君は何を想うのか?」ですが、やってみてのオタノシミ・・・だけどストーリー的にはジラもつながってるっぽい。軽くネタバレですが内容までは話さないので許してちょw
情報サイトみてるとプロM終わりで日輪クエできるようになるらしいけど、ぜひジラMも終わらせておいたほうがもっと楽しめるかもと思います。私の調べが浅くて、実はジラMも終わってないと・・・っていうオチだったら許してちょw
もちろんこの連続クエのあとにいただける報酬は幽界の耳を選ぶ予定ですが・・・最近パラニンが主流だとか。

パラニンて苦手なんですよね・・・

メインの盾役にはならないでしょ。タゲとりはできるけど維持が大変だし。ケアルヘイト?無理無理MPもたないから。挑発偉大です。
といってアタッカーにもなれないでしょ。ナの攻撃力低いから。攻撃装備しても他のジョブには劣りますし。同じ格好して戦士のほうが強い・・・まぁ当然か。
じゃあ後衛?いやいやヒュムでMP400弱ですよ。素でも今370ちょいくらい。リフレがなきゃそっこー切れますこんなMP・・・ケアルタンクにもなりゃしない。

っていう感じがどうしてもしてしまうんですね。パラニンのいいところは、忍だけでは剥がれ易いタゲを一時でも保持し後衛にいく被害を少なくさせることができる・・・ってことらしいです。

・・・よく使う片手剣用マクロパレットに蝉の入るスキがないんだよなぁ・・・

アサルトはともかく、メリポやリンバスなんかはパラニンでっていう話が多いみたいですけど、私としてはサポ戦でがちがち盾になりたいんですよね。ナイトやってるときは。
まぁ・・・ケースバイケースといいましょうか。郷に入りては郷に従えといいましょうか。虎穴にいらずんば虎児を得ずと申しましょうか・・・そういうプレイスタイルもありなんだということを、少しずつ確認していかないとだめなようですね。

それもまた、ネトゲの醍醐味。

終わってしまった

2006年6月24日
悲しいけどこれ、戦s・・・終わりなのよね。
こん○○わ、ゆっきぇっスよ。

さて、プロマシアミッションが無事終了とあいなりました。
一部3国プロミヴォンのどっか以外を省き、始めからオール自分企画で進めていったわけですが、いやー長かった。約8ヶ月。
プロMは最後まで侮れません。
あとはイベントを残すのみだ!

さて、今回は「天使たちの抗い」後半から書きましょうか。
え?前半はどうしたのか?だってあれ種族ごとに回るルートが違うし、ソロでいけますし。ただしリレアイテムは絶対必須ね。そこらへんの詳しいことは攻略サイト参照のこと。

・天使たちの抗い後半
ツボBCです。中央エレベータにいくとき通る、ドアの鍵となる4体のツボを倒すBCです。
えーとあのときは・・・構成ナモ暗白黒召かな。
BCに入ってすぐ、手前の左が赤タイプ。手前右が白タイプ。
奥2体がどっちも黒タイプです。黒タイプはサイズが小さいのでみればよく分かります。黒タイプはガ系、4系を使ってきます。
ガは300〜400くらいだったかな・・・
赤も精霊は使ってきますが1系か2系。白に至ってはディアとバニシュとホーリーくらいなので余裕です。
作戦としては、何しろ早急に黒ツボを沈めること!そのためには赤白ツボを放置してでも黒ツボに手を加えるべし!です。

最初は、黒さんによる一斉印プガ2で寝かして・・・とやってたんですが、続けた白さん印プガが切れたところで赤白が後衛にからみはじめてあえなくシボン。死ぬ位置がばらばらだったために排出後リベ決定となりました。
あ、ちなみにツボは印なしでは寝ません。

っで

作戦変更。
ツボだから物理カットがある・・・という話でしたが、ナモ暗と黒さんの精霊で押すと、黒ツボが比較的弱いということに気づき、作戦変更。
「とりあえず黒ツボをなんとかしよう」ってあんましかわってないなw
変更後は、黒ツボを1体寝かして赤白放置、黒ツボを1体1体確実に即倒す。先の失敗は赤白が後衛にからんでそこから崩れたのが原因ということで、余計なヘイトをのせないことにしました。

つーことで
黒さんが左の黒ツボタゲって印スリ準備
→前衛は右の黒ツボをたげってその場で抜刀(BC突入後の立ち位置ラインから前進しなければ、少しくらい抜刀できるくらい横に移動しても平気ですが移動のしすぎに注意。)
→ナ突入(だいたい真ん中よりちょい奥め)
→前衛前進してタゲってたつぼに殴りかかる、同時に黒さんの印スリ2
→で、赤白は放置!からまれなので基本的には手を出さなければタゲは移動しないはず。ナが赤白に殴られ続けていても盾が発動すれば大した被ダメではなく、回復を白さんにまかせればなんとかなります。もし仮にタゲ移動してもいいように、ナイトは挑発を発動手前のターゲット指定の状態で赤白にむけておくこと。黒ツボのタゲは他の前衛がサポ忍ならほっといても平気でしょう。

私たちはここで、黒1沈めたところで崩れ始めたので、奥か手前の扉の前、近いほうに分かれて一旦全滅。たしか黒はぎりぎり2体まで倒した気がする。扉前であれば、からまれることはないのでリレで復活して蘇生まち。黒ツボは元の配置に戻るとHPを回復しますが、赤白はしないのでゆっくり待てます。

→黒ツボがどっちも沈んだらあとはどっちから倒してもOK。というか名前とサイズが同じなので、もし全滅なしで続けていられれば、どっちが白か赤かわからなくなっているはず。
→そして、また黒さんの印が復活してるはずなので(我々の時はひとまず全滅、蘇生も含めて15分たったくらいでした。)、前衛が赤をたげり、黒さんが白をたげって印スリ準備。ナの突入と黒さんの印スリを合図にガチで戦えばおわり。どっちも単体だと弱いです。

ベストタイムが5分だったのは間違いなく黒PTでしょう。ガ3→印プガ2→ガ3→別のヒトの印プガ2→ツボが死ぬまでエンドレス。これですね。

イベを一通り見終わったら、中央エレベータで地下へ。ル・メト入ってまっすぐ先のドアが、このときもう開くようになっているのでツボ部屋で死ぬことはありません。
地下へいったらまっすぐ前へ。クリスタルのようなもの(トランスなんちゃら)がタゲれるので、タゲって1回目はイベ、2回目からBCです。

・暁
よわかったー。ラスボスにしては弱かった。絶対畏れよBCのがきつい。
さてvsプロマシア戦ですが、2連戦。構成は上のと同じナモ暗白黒召プセw ここからプリッシュとセルテウスが参加してきますので総勢8人(ちうても、セルテウスはほっとんど攻撃はないけどね)w  セルテウスはサポート役ですが、彼が死んだらBC強制排出なので、範囲技で殺さないよう気をつけて。プリッシュにはできるけど、彼にはケアルモレイズもできないので。
あと、リレを忘れずに。
プリッシュは、こちらからプロマシアを攻撃し始めないでいると、1分か2分後に勝手に殴りかかります。1戦目も2戦目も同じで。

1戦目は、なるほどガチで普通に勝てますね。コメットがいちいち痛いけど(単体600くらい減る)、蝉で避けられるらしい。ナ盾だから普通にくらいましたw
他にもいろいろ技があるけど(呪いとか悪疫とか)そんなにきつくないですね。ディスペル効果の範囲技があるのでリレが消えるかも。

問題は次の2戦目。
なんとコメットがメテオにかわります。範囲4、500ダメは硬いですねー。
そのため、基本はナによる外周マラソンで。足はそんなに早くはないです。メテオがきたら全員一斉に一番遠くまで離れること。くらっても1〜2人になるようにすると回復も楽。スタンも有効ですがレジあり。もらえるとすごく助かるセルテウスのサポートに、期待はしないことw
通常攻撃が土杖背負っても3桁くらいだったので、白さんはナの回復に専念。他の前衛へは他の後衛が、ってかんじでいいと思います。なにしろHPの減り具合が半端ないので。あとプリッシュへも忘れずに・・・勝手に自分でケアル5とかすることもあるけどw
またやまびこでもイレでもサイレナでも消えない範囲静寂がここに加わってきます。時間経過で自然回復を待つしかないですね。
こういう技が前方範囲という話ですが、メテオの関係でマラソンしているとどういう風に前方範囲の幅が動くかわからないので「極力敵の後ろから攻撃」。
プロマシアへの攻撃はプリッシュに任せてもいいくらいなので、他前衛はプロマシアのHPが半分以下になってくらいで追い込みでいいと思います。2h全開で。ちなみにインビンは無駄に使ってしまいましたが、黒白ともに2h温存になってしまったくらいではあります。
回復さえきちんとしていればまず負けないと思います。

こんなかんじかな・・・?
あとはイベみてサットヴァもらえばおわりだ・・・ああ涙出てきた。苦労したなぁ・・・

さてそろそろ

2006年6月17日
書き始めるかw
こん○○わ、たぶん私です。えっ?ちがう?またまた。謙遜しちゃって。ね。

それにしてもアトルガンが出て以来おもしろいようにみんなでHPが白門にしてしまってしまっているわけでつが、私もそこは否定できないというか、つか「え、おまえまだジュノ!?」みたいな雰囲気をちっともかもしだしていないというか。意味分からん。

いよいよもってナイトの盾スキル上げ始めました。と、忍と侍のれべらげ、ついでにプロMも大詰めです。プロM長かったなー・・・

結構ブログが役に立っているような様子なので、私がやったかんじをさらさらかいといたら誰かの役に立つのかな?いまさらプロM。情報サイトもデータが古かったりこっそり仕様がかわってたりしますし。

・畏れよ我を
リアルラックに超期待w  構成は忍忍モ詩赤白だった気がする。
3連戦ですが、1戦終わるごとにHPMPフル回復。衰弱は治りません。
マメットは省略。弱いからw
オメガ、アルテマと戦ったかんじとしては、石化、麻痺攻撃は蝉貫通。範囲攻撃で蝉消失。マンボマンボで避け続けられるかんじではないので、ある程度の被ダメは覚悟。よっぽど60までの回避+のついか装備を最強までにそろえられなければわからないけど、私はスコハネが嫌いなのでそこまではw
白さんはいたほうがいい。
予ダメは物理:魔法・術が3:7ってかんじ(のイメージ)なので、忍は遁弐必須で。もうオメガ始まったらいきなり遁唱えだしてもいいかも。必ずソートして下から使うこと。
後衛はひたすらヘイトに注意して、前衛からタゲを取らないように。絶対取らないように。取ったら範囲で死ねます。何しろ忍盾だとヘイト稼ぎが挑発しかないからw 遁弐もさしたるヘイトにはなりませんっていうかケアルであっさり取られますw
できれば、精霊による攻撃はたまにするくらいで、ほとんど前衛にまかせっきりくらいでもいいと思います。
オメガ戦でまずポリマー4つ投入。HPゲージが2割減るごとに一個ずつ使い、危なげなくオメガを倒しました。

さてアルテマですがオメガと戦い方は変わらず、蝉を貫通する石化と麻痺、範囲攻撃でおもしろいように剥げます。後衛はしばらくヘイトに注意してください。
HPゲージ半分以下で使い出すイコライザーとかいう技がめちゃくちゃ痛いですが、まぁ一応蝉で避けれます。
アルテマのHPが2割削ったところと5割削ったところでポリマー投入だったかなー。ゲージ半分で赤連続魔とコンバートで一気に追い討ち。忍はひたすら遁まわし。1人2人死んでも続行!

みたいな。簡単ですけどこんなかんじで。

赤白沈んで半壊しかけたところに遁でゴリ押ししてギリギリかてたので(ダメージをくらうのも1人になるようにみんなアルテマから逃げつつw)、こういうのもありじゃないでしょうか。
普通なら、ポリマは3つずつでしょうけど・・・
あと、スタンボルトはもう昔ほど有効じゃないですが、狙って使えばスタンするはずなのでいいんじゃないでしょーか。

・決別の前
どっかのプログだかサイトで、「ギルド浅橋のトンベリNMで、ボスとザコPOPさせたあと、エリアチェンジしたらザコ消える」とかいてあったらしいけど、5月下旬にやったかんじでは消えないことをまず記しておきますw
もしかしたら、POPさせた後で放置しておけば消えるって意味なのかもしれませんけど、そこまでは見てませんのでわかりません。
ルフェーゼとビビキーで1体ずつ、とギルド浅橋でトンベリNMx4とバトルです。ルフェーゼとビビキは75が3〜4人で余裕です。
トンベリNMはまずボスがPOPして、その後数秒でザコがきます。ほんとはザコなりボスなり寝かして個別に戦うべきなんでしょうが、赤75のスリプル2がレジられたという事件が発生したのでマラソン作戦が有効かと。そのためのマラソン要員がザコの人数分だけいれば、ボスは4人くらいで倒せるほどなので2PTもいらないぽい。ちなみに私はエリチェン作戦のため5人でいきました。ナモ暗赤召。私がナ。

ただしエリチェン作戦で有効だったのは、
1.ボスとザコが分断されるのでボスだけを釣って叩きやすい。
2.ザコはボスのタゲをとっても、離れていると襲ってこない(と思う)。
3.ボスPOPさせたヒトが基本的にザコのタゲも持っているので、たぶんそのひとだけエリチェンするとザコのたげがきれるのだと思う。
ってことですかね。

敵の強さはたぶん見た感じとて〜とてとてコメなしくらい。ナ盾で普通に耐えられます。
で、ボスが残ってる時にザコが倒されると、ボスが微塵します。でもボスは死にません。被ダメが4000とかいきますので即死ですねー。あははははははは。
あと、ザコに召喚タイプがいてアストラルフロウもしてきます。召喚タイプと戦う時は召喚から倒しましょう。やはの4000くらいくらって即死です。あははははははは。
とりあえず個別撃破ができればここもラクショー。

・武士道とは
このときの構成なんだっけか・・・ナモ暗召はLSメン+私なので固定w あと赤さんと白さんだったかな・・・?
普通に戦ってれば特に苦戦することもないのかなー。特別な作戦として、手の届かないところにいる3バカタルたちをディアボロスのナイトメアで寝かすことができる(プガじゃだめらしい)ので、3バカのサポートがないようにしていればテンゼンのみに集中できます。寝てても固有メッセージは流れてくるっぽい。
さてテンゼン、被ダメはでかいです。通常攻撃が弓になったらめちゃくちゃくらいますね。土杖背負って三桁はあたりまえです。
刀と弓の攻撃シフトは都度行われるので、HPがどこまでいったらとかそういうことはないです。
応龍と同じで、テンゼンのHPが残り2〜3割になったら勝ちなので、テンゼンのHPが半分くらいになったら各個の判断で即追い込みをかけてよさそう。ちなみにインビンは使いませんでした。

ちなみに続けて古代の園もやっちゃうといいかも。ジョブ違いのNMが3体ずつと戦闘(2hも使ってきます)を3回やるだけでフ・ゾイに入れます。アル・タユにいったら、足の下を泳ぐ青いエイと、はるか頭上を飛ぶ巨大クラゲに注意です。どっちもたげれないけど姿は見えます。エイの真上かクラゲの真下にいなければからまれませんが、NMと戦ってる時にからんでくる可能性もあります。


・選ばれし死
時間かかるけど難しくないです。多いに越したことはないけど、少なくても1PTくらいの人数がほしいところ(そうでないと時間がかかってしかたないのです。ボスNMにいくのに4人で5時間かかった・・・)。2PTくらい集めてかたっぱしから敵を殲滅していくことにしたほうが無難w
モヤモヤしたNPCを護衛していくだけですが、敵の範囲技やガ系の魔法であっさり沈むので、NPC操作係は敵から離れたところで止めること。NPCの足はおそいです。計4回護衛します。また、NPCが通過する時でないと開かない扉もあるので注意。
一応敵情報・・・くるくるしてる球体は、一定時間で変化をくりかえします。クモになったりトリになったりヒトになったりするとアクティブ。玉のままだとノンアク。ヒト強すぎ。ボーパルブレードとかつかってくるし。
ハナがつぼみのままだとノンアク。開花してるとアクティブ。常に開花しているやつもいますが、地図トリでもなければまず戦わない。
長細い壷は回転してます。二つある青い模様が目玉で、視覚感知です。目玉のないところにいれば壷と一緒にくるくるまわれます。
つよさはどれも75からみてつよ〜とて。壷のアイスパはたぶん消えない・・・と思う。ディスペルいれたけどだめだったらしい。

次は天使たちの抗いいってきまーす。

サモライ

2005年10月8日
せーかいーに ひーとーつ だーけーの
こん○○は、ゆっきー改めゆっきぇ改めユキリさん改めヤキリさん改め祐一ですwww先生意味がわかりませんww

まぁサモライをあげてるわけですが。もう37ですよ。
でもサブ盾しょっちゅうするのに、未だに胴だけチェーンメイルなのがステキw なんか買えよって感じですが、武器のほうが優先度上なのでww
ちなみにサポレベルですが、別にサポでは終わりませんよ?ちゃーんと75にする予定。

・・・とかいって、実はシーフもそうする予定なのが、期限未定の休憩中だったりして・・・w

このまえカムイいってきますた。
黒18人www
詠唱開始してから5秒とたたずに沈んでいったAAが逆に哀れでしょうがないw
でもAAになっててもタルタルかわいかったな〜。拉致って部屋に飾りたい・・・・あ、いやいやww
あれだ!つまりその!エート!ね!
こん○○は、ゆっきぇです。

最近もっぱら侍あげです。ようやっと35です。
プロミボンもホラとメアに挑むも、全然クリアできずです。

とりあえず目標はカメ帽子造りかなw
というわけで見てきました劇場版AIR。最高ですた。
こん○○は、ゆっきぇ・ざ・すたんぴーどです。

元々去年やる予定だったのが翌年(というか今年)の春になり、去る2/5公開なりますた。去年の夏にすでに前売りをゲットしていた私は意気揚々と金曜の夜から東京へ・・・
まさか二日間限定で特別開演が朝8:20からなどとは思わず、しかも時間にまにあえばいいやと思っていったが最後、整理券もなくては見られないことに現地で知らされ、結局見られたのは翌日曜日。朝四時におきて始発ちょいすぎの電車に乗り、六時現地入りして待つこと2時間くらい・・・
グッズもフルコースで買えたので再度意気揚々と会場へ・・・

いやぁよかった!最高です!せつな過ぎます!

元々AIRはPC版のときから大好きなゲームの一つでしたが、あれから4年、いまやTVアニメも放映されていて、今年はとてもステキな年です。また見に行きたいな〜。整理券&朝始発で出発とかそーいう苦労さえなければまたいきたい・・・

結局、エンディングはああなってしまいましたが、彼女は最後の最後でとてもしあわせになれたのだと思います。そう願いたいです。
それにしてもあの二人のあの扱い。すごかった。一瞬てなんですか?サブキャラの方が逆に出演シーン多かったってどゆこと?たしかにメインにからむのってほとんどないけど・・・あの扱いはどうなの。

公式HP見ていただくとわかるように(といってもゲームをプレイしたヒトとTVアニメみてるひと限定っぽいけれど)、美凪やかのりんがキャストにもあがっていません。寂しい限りです。
とりあえず、二人のストーリーも劇場映画化してほしいですねー。
ショック隠して焦り隠せず!撃沈!
こん○○は、ゆっきぇ・ド・ノエルです。ウソデス食べないでください。

というわけで、黒として食事をちょいと考えしみました。
それまでは、安いという理由であぽーぱいしか食べませんでした。リアルであぽーぱいは嫌いですがゼフィには好き嫌い言わせません(愚

去る12/9に全プレイヤ衝撃の食事効果大幅変更というVerUPがあってからまる一ヶ月以上たってます。いまさらデス。
まぁ、先週発売されたファミ通あたり読んでもらえるとわかりやすいと思うのですが、激しくMPの増える食事がでてます。マロングラッセとかね。よりによってスキルも80後半なので作れないという。
まぁそれはそれで誰かに作ってもらうとして(ぉぃ)、とりあえず素材集め・・・おっと、一個だけドロップか。とりにいかねば・・・・


5時間かけて1コって何ですか?


じゃ、そういうわけで今日もいってきます(愚
あ! ・・・・・いやなんでもなかった(*’-’)(なにが?
こん○○は、オラゆっきぇ!

というわけで、ドラクエにとっとと飽きてしまったのでテイルズオブリバースに手を出しました。いやーやっぱ楽しいですねー。フェイスチャット・・・・もといスクリーンチャットとか。ストーリーとか。実はシンフォニアやってないのでアレですが、テイルズシリーズで一番スキだったエターニアとどっち一番にしようか、ちょっと悩む。

ま、そんなかんじ(何が?
みんながみんなあけおめことよろっていうから、私はいわない!!ヽ(`Д´)ノコンチクショー
こん○○は、今年初のゆっきぇです。

大晦日は年越しでなんかやってやろうと思って、突発的に40BCとか企画しちゃったけれど、結局来たのが私を含め3人+1人(これは召喚させられたw)。三人でできるものをということで、最初はイレース狙いのまんどらたん踏破にいく予定が急遽サル叩きに変更。これも初です。
いざ突入してみると、元気バリバリの上様をサイレスとバインドで封じ、何もせずただオロオロしている若様を放置し、家来から倒していくという・・・まぁ、どこかでみたことのあるような・・・ストーリーです(物語違
久々のBCはたのしかったー。ヤクトゴルゲットと空蝉2がでて80万は稼げました。うれればね。

いろいろ書きたいことがあってたけれど忘れたのでここまで(ぉ
こわれーあうからうーごけないーヽ(´∇`)ノ
こん○○は、ゆっきェンドゥマメです。違います。

私がいる鯖では、ゼフィランサスと読む名前のキャラが二人います。一人は私。もう一人はタルタルの方です。
FF11では通常、PSOなどと違って同じ名前のキャラクターが二人と同じ鯖にいることはできません。そのため、強引に作るひともいれば、日本での読み方は一つでもスペルに何通りもあったりしたおかげで何人も存在する・・・という人もいます。殊に後者の場合、実在する生物、植物、機械などの名前を使う人の場合が多いようです。
たとえば、わたしのキャラZephyranthus。これでググると、多くは日本のHPがひっかかります。中には花を紹介するページもあり、このスペルでゼフィランサスと読むことに無理がないように思えます。そして、もう一人のZephyranthesタルタルさんの名前も同じようにググると、英語のページが多いですが、やはり花の名前であることを示すページが多いです。
どちらが本当のスペルなのか?というのは難しいと思います。たかだかeとuの違いですが、やはりZephyranthusもZephyranthesも、どちらもいろんなところで公表されているからです。

そこで、ついでにゼフィランサスという花について調べてみました。といってもググっただけです。

一般的な名前はZephyranthus、またはZephyranthes。sppがうしろにつく場合のほうが一般的なのかな?どちらも読み方はゼフィランサス。学名も同じです。ギリシャ語で西(西風)の花、西風の神の花という意味だそうです。多年草の耐寒性球根。
原産地はペルーで、ヒガンバナ科ゼフィランサス属。草丈30センチくらいで、花の大きさは4〜7センチ、咲く時期は7月から9月の夏の花です。花の形は、三菱のマークに逆三菱のマークを重ねたようなかんじ。花びらの数が6枚というのがほとんどですが、場合によって5枚のものもあります。
一口にゼフィランサスといっても種類がたくさんあり、たとえば白い花の場合ゼフィランサス・カンディダ、ゼフィランサス・トラウビ、ゼフィランサス・サムータイムと、花びらの形の違いによる別種があるようです。また、ピンク色した花としてはゼフィランサス・グランディフローラ、ゼフィランサス・サクラヒメ(桜姫)、ゼフィランサス・アプリコットなど。黄色い花でゼフィランサス・アルビエラというのもあるそうです。あと詳しいところは省きますが、ゼフィランサス・エリザとか、ゼフィランサス・クーペリア・スマイリ(スマリーとも呼ぶそうです)、ゼフィランサス・シトリア、ゼフィランサス・ロゼア、ゼフィランサス・カリナータと様々あるよーです。
まだまだありそうですが、ちょっとググったくらいではこのくらいしかわかりませんでした。てへ。
ちなみに桃色の花はサフランモドキと呼ばれたり、ゼフィランサス・グランディフローラは別名レインリリーとも呼ばれるそうです。レインリリーはゲーム中にもでてきますねー。
このゼフィランサス、花言葉を「期待」、カンディダの場合は「純白の愛」といいます。ほかはなんなんだろ?

まぁこんなかんじです。うちのゼフィはメイン黒なんですが、黒いゼフィランサスはないのか、わからずじまい・・・うむむ。

ちなみに、プレイ中たまにいわれるのは「ガンダムですか?」
君らからすればゼフィランサスはガンダムなのかもしれないけれど、実際あれだって花からとった名前なんですよって、柔らかく教えてあげるゼフィなのでした〜。
しったか君はGP−03とかいっちゃいます。訂正しません(ぉ

そうそう、ガンダムといえば、ですてにー。いよいよシンくんも種割っちゃいましたねー。そんでもって、次回はいよいよフリーダム復活!早くみたいですなー。ああやって動いているとフリーダムも格好よいですが、シンプルにストライクのストライカーなしというのも捨てがたい。うむむ。

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索